May.30 16:30〜
娘達の予防注射で病院に行って帰ってくると...
奥さんが...
"なんか怪獣のおもちゃが落ちてるよぉ〜”
と言い残し家の中に入って行きました。
僕も片手間に聞いていたのですが...
”なんで怪獣のおもちゃ? 俺じゃないし...”
と思い、気になったので見にいってみると...

そして
”すずめ博士哲太”や"ご近所&大家さん””FBでの皆様の助言”のおかげで巣らしき物を鬼瓦の中に発見する事ができました!
ありがとうございました。
それにしてもこんな場所に巣を作っているなんて...
ですが隙間が小さすぎて雛を入れられなそう....
無理矢理入れて良いのか?
...で、瓦もシリコンみたいな接着剤と釘(?)みたいなのでがっちり固定されているので開かないし...
そうしたら大家さんが瓦屋さんに連絡してくれました。
そして明日瓦屋さんに来てもらって、雛を巣に戻そうという事になりました。
なのでスズメの赤ちゃんは今日は我家にアポなしの宿泊です。
いや...
もともとうちの屋根住んでいたのだからアポはいらないのか?
...でもやっぱりアポは必要だな。
おかげで海にいけなくなっちゃたもんな...
どうでもいいか...
...で現在は、卵の黄身と小松菜とポカリスエットを混ぜた”オガキヨ団子”をピンセットでこつこつ与えています。
そんな突然の来客のあった1日でした...
娘達の予防注射で病院に行って帰ってくると...
奥さんが...
"なんか怪獣のおもちゃが落ちてるよぉ〜”
と言い残し家の中に入って行きました。
僕も片手間に聞いていたのですが...
”なんで怪獣のおもちゃ? 俺じゃないし...”
と思い、気になったので見にいってみると...
その怪獣のおもちゃは動くでは無いですか!
びっくりして良く見ると...
そいつは怪獣のおもちゃでは無くすずめの赤ちゃんでした...
しばらくおろおろしていましたが、冷静になってスズメの赤ちゃんを、ティッシュを引詰めた段ボールに入れ、スタンドの明かりで保温しました。
どうしたらいいんだ?と思い、”すずめの雛ひろった”でネットで調べて最初に出てきたサイトの情報で、食べ物をあげながら、自分のFBに赤ちゃんの写真をアップロードすると...
久しぶりに哲太から電話が....
すると...
”絶対に雛が落ちていた場所の上に巣があるから探した方がいいよ!”
との事、さらに...
"スズメは5cmくらいの隙間があれば巣を作る”
”だいたい2匹くらい子供を産む”
”サッシのまわりにも作る事がある"
さすが困った時に頼りになる男...
どんだけスズメ情報をしってるんだというくらいのアドバイスをくれました。
ありがとう哲太!

哲太のアドバイス通りに拾った真上は?というと...
確かに怪しい....
という事でスズメをお家に帰そうと思ったのですが...
我家にははしごが無い...
そこでEAST RIVERに電話して、はしごを借りてきました。
...ん?
この写真ちょっと変?
そうなんです。
残念ながら借りてきたはしごの長さが足りなかったのです...
そして申し訳ないのですが、我が家に緊急事態宣言も発令されていたので、埼玉に帰省してしまった”ヒロ”から譲り受けたLIFE号を土台にさせていただきましたm(_ _)m
”ヒロ”には事後報告で謝りました。
でお隣さん一家や大家さん家族まで巻きこんでの大騒動に発展...
そして
”すずめ博士哲太”や"ご近所&大家さん””FBでの皆様の助言”のおかげで巣らしき物を鬼瓦の中に発見する事ができました!
ありがとうございました。
それにしてもこんな場所に巣を作っているなんて...
ですが隙間が小さすぎて雛を入れられなそう....
無理矢理入れて良いのか?
...で、瓦もシリコンみたいな接着剤と釘(?)みたいなのでがっちり固定されているので開かないし...
そうしたら大家さんが瓦屋さんに連絡してくれました。
そして明日瓦屋さんに来てもらって、雛を巣に戻そうという事になりました。
なのでスズメの赤ちゃんは今日は我家にアポなしの宿泊です。
いや...
もともとうちの屋根住んでいたのだからアポはいらないのか?
...でもやっぱりアポは必要だな。
おかげで海にいけなくなっちゃたもんな...
どうでもいいか...
...で現在は、卵の黄身と小松菜とポカリスエットを混ぜた”オガキヨ団子”をピンセットでこつこつ与えています。
そんな突然の来客のあった1日でした...